糸やハギレを収納する SIKIRI3とSIKIRI0を使用し、刺繍糸やカラー糸を小分け収納しています。
・かさばる物はひもで縛って収納する 冬物など生地が厚いものなどは、衣装ケースに入れるとかさばってスペースを取ってしまい収納が難しいですよね。
ひも以外にもマジックテープで留めるバンドも売っているのでそれだと簡単に縛ることができます。 我が家では、安定感を更に増す為に クリップで止めて補強しておくことにした。
12透明なので布の柄を確認しやすく、小分け収納に向いています。
こちらはセリアの商品で、4枚入りでカラーはホワイトとブラックの2色から選べます。
日本茶はセラーメイトのチャーミークリアに入れています。 カテゴリーごとに分けたり、大きさに応じて区別することで、片付ける時も取り出す時もスムーズですよね。
冷凍食品やフリーザーバッグに入れた食材も、仕切り板で間仕切りを作ればすっきりと立てて収納できますね。
通販でまとめて購入する場合は、楽天市場の「100円ショップ ひゃくえもん」がおすすめです。 組み合わせ方を変えたらもうちょっと入りそうなので、今度ほかのタイプも入手して試してみようと思います。
16散らかりやすい靴下の整理に役立っています。
好きなサイズにカットできる無印の仕切り板 - 2017年11月月5日午後2時41分PST 無印良品で大人気の不織布仕切りケースは、折り返すことで高さ調節が自由自在にできる優秀アイテム。
2uedmkkさんが使っているのは「引き出し整理ボックス BH(24マス)」318円(税抜)です。
パソコンに貼り付けて置いたりすると、取れてしまったりして邪魔になってしまうこともありますよね。
SIKIRI6は、SIKIRI3の半分のサイズです。 仕切りボックスは浅型が6. クリアなのでどのインテリアにも合いやすく、カッターで簡単に切れますよ。
簡単に動かすことができる 仕切りボックス1個につき、2枚の仕切り板が付いています。