運用にあたっては、感染症の専門家の指導の下、施設内外の感染防止対策に万全を期しておりますので、何卒御理解と御協力をお願いします。
サービスデー 毎月1日 12月以外 1200円• 広島県の帰国者・接触者相談センター 大竹市・廿日市市 広島県西部保健所 〒738-0004 廿日市市桜尾2丁目2-68 TEL:0829-32-1181 代表 FAX:0829-32-0640 休日・夜間 082-513-2567 安芸高田市・安芸郡・山県郡 広島県西部保健所広島支所 〒730-0011 広島市中区基町10-52 TEL:082-513-5514 代表 休日・夜間 082-513-2567 江田島市 広島県西部保健所呉支店 〒737-0811 呉市西中央1丁目3-25 TEL:0823-22-5400 代表 FAX:0823-22-5994 休日・夜間 082-513-2567 竹原市・東広島市・豊田郡 広島県西部東保健所 〒739-0014 東広島市西条昭和町13-10 TEL:082-422-6911 代表 FAX:082-422-4161 休日・夜間 082-513-2567 三原市・尾道市・世羅郡 広島県東部保健所 〒722-0002 尾道市古浜町26-12 TEL:0848-25-2011 代表 休日・夜間 082-513-2567 府中市・神石郡 広島県東部保健所福山支所 〒720-8511 福山市三吉町1丁目1-1 TEL:084-921-1311 代表 FAX:084-928-7882 休日・夜間 082-513-2567 三次市・庄原市 広島県北部保健所 〒728-0013 三次市十日市東4丁目6-1 TEL:0824-63-5181 FAX:0824-63-5190 休日・夜間 082-513-2567 上記7全区域 広島県感染症・疾病管理センター 広島県健康対策課 TEL:082-513-2567 休日・夜間 082-513-2567 広島市中区 広島市中保健センター 〒730-8565 広島市中区大手町4丁目1-1 TEL:082-504-2528 休日・夜間 082-241-4566 広島市東区 広島市東保健センター 〒732-8510 広島市東区蟹屋町9-34 TEL:082-568-7729 休日・夜間 082-241-4566 広島市南区 〒734-8523 広島市南区皆実町1丁目4-46 TEL:082-250-4108 休日・夜間 082-241-4566 広島市西区 広島市西保健センター 〒733-8535 広島市西区福島町2丁目24-1 TEL:082-294-6235 休日・夜間 082-241-4566 広島市安佐南区 広島市安佐南保健センター 〒731-0194 広島市安佐南区中須1丁目38-13 TEL:082-831-4942 FAX:082-870-2255 休日・夜間 082-241-4566 広島市安佐北区 広島市安佐北保健センター 〒731-0221 広島市安佐北区可部3丁目19-22 TEL:082-819-0586 FAX:082-819-0602 休日・夜間 082-241-4566 広島市安芸区 広島市安芸保健センター 〒736-8555 広島市安芸区船越南3丁目2-16 TEL:082-821-2809 FAX:082-821-2832 休日・夜間 082-241-4566 広島市佐伯区 広島市佐伯保健センター 〒731-5195 広島市佐伯区海老園1丁目4-5 TEL:082-943-9731 FAX:082-923-1611 休日・夜間 082-241-4566 上記8全区域 広島市健康推進課 TEL:082-504-2622 休日・夜間 082-241-4566 呉市 呉市保健所 〒737-8501 呉市和庄1丁目2-13 TEL:0823-25-3532 夜間・休日 0823-25-3590 福山市 福山市保健所 〒720-8512 福山市三吉町南2丁目11-22福山すこやかセンター5階 TEL:084-928-1164 FAX:084-928-1143 感染症指定医療機関 広島県内の感染症病床のある指定医療機関はこちらです。
症状には個人差がありますので,強い症状だと思う場合にはすぐに相談してください。 県民の皆さまへのお願い 【基本的な感染防止の徹底】• 2020年8月1日更新 新型コロナウイルス感染症により影響を受けている地域の医療や経済を支援するため、寄附金の受付窓口を設置しました。 広島県HP) (厚生労働省HP) (厚生労働省HP) (首相官邸HP (内閣官房HP) (総務省HP) (広島県HP) (広島県HP) (広島県HP) (広島県HP). また、出勤した場合にも、座席間の距離をとることや従業員の執務オフィスの分散などを促してください。
10発熱等の風邪症状がみられるときは,学校や会社を休み外出を控えてください。
【積極ガードによる感染防止】• 透析を受けている方• 〒730-0844 広島市中区舟入幸町14番11号 TEL:082-232-6195 FAX:082-232-6156 福山市民病院 6床 第二種感染症指定医療機関です。
ご提供いただいた医療資材等については、。
- 厚生労働省 広島労働局• 小児については、小児科医による診察が望ましく、かかりつけ小児医療機関に電話で御相談ください。 [9] 17時間前 6件• 電話番号 082-568-7729• 受診をする際には必ず事前に電話連絡をしてください。 どこでできるのか前もって知っておきたいところですが、混乱や感染拡大を防ぐためなのであれば仕方ありませんね。
1障害のある方へ 聴覚に障害のある方、失語症の方、音声機能障害の方など、電話での相談が難しい方に対して、を受け付けています。
広島市中区 広島市中区の新型コロナウイルス感染症検査等の相談窓口はこちらです。 - 広島県• ウイルス検査が受けられる病院名は非公開となっていますが、厚労省のHPで確認したところ 広島県内には 感染症の指定医療機関が8病院あることがわかりました。 接触感染は、人対人の接触だけではなくドアノブやスマートフォンなど ウイルスが付着した物を介して感染する可能性もあります。
7ご自身のスマートフォンにインストールして、利用いただきますようお願いします。
広島市南保健センター• 免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方 妊婦の方も念のため、重症化しやすい方と同様早めに相談するように、とのことです。 鼻や口の粘膜に付いたウイルスが、最終的には食道や気管へと運ばれます。
2上記以外の方で,発熱や咳など,比較的軽い風邪の症状が続く場合 症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。
病状や受診に関する相談窓口 積極ガードダイヤル(受診・相談センター)(084-928-1350) 相談・受診の前に心がけていただきたいこと• うがいは喉の粘膜についたウイルスを洗い流すのに有効。
2広島市 広島市の新型コロナウイルス感染症検査等の相談窓口はこちらです。
呉市によると、市内の感染者に重症者はいない。
高いものでは2000円代のマスクもありましたよ。