ここから先は、少しの間だけサバイバーのみで進みます。 地上にいるので数もそろえやすい イキオオミツバチ 受動的 特定条件で攻撃的 Rocky Cliffs・King's Gulch 巨大蜂。
16メガテリウム 受動的 The Redlands、Blizzard Peak等 虫だらけの火山地帯で大暴れ可能。
序盤は、海岸でテイム難易度が低い生物をテイムし、徐々に南下してアルゲンタヴィスやグリフォンをテイムしてみよう。 森から敵が流れてこなければ、比較的静かな場所になります。 普段は地面に潜っていて、近付くと出てくる為、常に攻撃しながら前進しておくと先制攻撃出来てオススメです。
9サバイバー自身が攻撃されてしまうと、かなり危険です。
カワウソ 受動的 Redwoodの池 カワウソ。 ・Viking Bay(バイキングベイ:海賊の入り江) 同じく初心者エリアですが、「サーベルタイガー」や「カルノタウルス」等、危険な肉食恐竜が出てきます。
2ショートフェイスベアだけだと、ちょっときついかもしれません。
ドードー 非攻撃的 主に海岸 相変わらずの出現率、役割はアイランドとほぼ変わらず ドエディクルス 受動的 The Redlands・Rocky Cliffs等 アンキロサウルスと並ぶ採掘要員。 「カマキリ」や「ハゲワシ」、地中には「デスワーム」も潜んでいたりします。
10つまり1人でローカルプレイを楽しんでいるんであれば、迷わずデストロイコマンドを多用して、アイスワイバーンの巣を湧かせてGETする他ありません。
右の赤矢印方向に行くと、赤クレートポイントが3箇所あります。
鈍足と他の敵対生物とのコンボが危険。
分岐点まで戻ったら氷の壁は無視し、奥へ進みましょう。 大型の恐竜は居ない為、比較的安全な場所です。 拠点の候補地としても人気ですね。
ボス戦ではティラノサウルスの運用です。
ヒル 攻撃的 沼地 通常種と病気持ちの二種類がいる。
ロックエレメンタル 攻撃的 砂漠 普段は岩に擬態している。
和訳では、「洞窟への挑戦者の人数を確認」となりますね。
ショートフェイスベアをクライオポッドに入れて、サバイバーのみでボスエリアまで侵入しましょう。