すっきりとしていて品のいい感じです。
この日はにランチに行って、 そのまま坂を下ってきたらちょうど弁才天の前に出たので、 お土産に買っていこう〜!ってなことで寄り道。
購入するときに、大福をカットするためのヒモももらえます。 紙箱に入っているのですがかなり上品な( みやびな?)感じで、贈答用なんかにもすごく良さそうじゃないですか?? 紙袋にも入れてくれるし、小冊子も入ってます。 しかし、予約は弁財天セット(竹)1500円のみということ。
12中の白あんも、入っているかどうか分からないほどにフルーツの味を邪魔しません。
みかんの場合は横に切ると良さそうですね・・・! さて、味は甘いみかんでした。
近くに駐車場さえあれば便利なんですが、仕方ないですね。 だがしかしおいしそうなのである。
4保存料や乳化剤などは一切加えておりませんので、お早めにお召し上がり下さい。
この日は13種類の大福を販売していて、噂の断面図も見られる状態です。 お店は最寄り駅である地下鉄東山線の覚王山駅から歩いて約12分、椙山女学園南交差点の角にあります。
12スポンサーリンク イチジクなんてほら、ランチ代と変わらないじゃないですか…! なんの制約もなく自由に人数分を購入すると、軽く数千円になってしまうという恐ろしい大福。
丸ごと一個入っているのでボリュームはさることながら、子どもには食べにくさが気になります。 映えを意識したフルーツ大福。
10106• 一口サイズ。
温州みかん(5月上旬〜3月下旬)• おいしくないわけがないですね。 硬さもあるいちごなのも良かったです。
そのへんは無難に包丁で切った方が良さそうですね。
ゆっくり引っ張るとこんな感じで割れます。 カラメルのほろ苦さが特徴で、甘さは控えめです。 ぱかっと断面が綺麗に切れる用の糸がついてくるので、 これで切ってみます。
最寄り駅は? 地下鉄東山線 覚王山駅 駅からは徒歩12分です。
弁財天のお店の南側には、路駐してくださいと言わんばかりの細い路地。 という感じで、ごちそうさまでしたー。 他のフルーツ大福も食べてみたくなりました。
11中高生に受けが良かったプリン 「覚王山カラメルプリン」なるものも売っていたので購入しました。