二人の子をもつワーキングマザーの著者による、 今夜の献立に迷わないための、シンプルな「家ごはん」のレシピ集。 Twitter『きょうの140字ごはん』を書籍化。
足かけ10年にわたって日々の家ごはんを記録・発信している寿木けいさんが、このたび、Twitterで人気の「きょうの140字ごはん」を一冊の本にまとめました。
『いつものごはんは、きほんの10品あればいい』のはじまりは、「『働く母は10個しかレシピを持たない』という企画を書籍化したい」という寿木けいさんの思いから。
すげえ。 30代 女性 2019. こんなにシンプルな材料だけで、これだけ美味しくなるんだと、自分が作っているごはんを見直すきっかけになりました。
2好物はカキとマティーニ。
15 Twitterでフォローしている方の本、ということで手に取りました。 著者:寿木けい(すずき・けい) PR. レシピ4:とろーりチーズがあとをひく「白菜と豚のチーズ鍋」 豚バラ薄切りに塩胡椒を振り、白菜に挟んでから、鍋の深さに合わせて切る。
9二人の子をもつワーキングマザーの著者による、 今夜の献立に迷わないための、シンプルな「家ごはん」のレシピ集。
23 生活や料理の「骨格」がわかりやすく説明されていて、とても面白かった。 女は誰しも、たくさんの顔をもつ。 ちなみに料理初心者の方や苦手な方は、皮のまま調理できて火の通りも早い「夏の野菜を使った料理」から初めてみるのもおすすめだそうですよ。
。
そして女どうしで見せ合う顔。 しかし、ウェブサイトでレシピが手軽に見られることが、料理をする人たちを楽にしているのかというと、そうも言い切れないように思います。 最近のコンビニ飯もかなり美味しいし健康志向だと思う。
自分のために、家族のために、決して豪勢ではなくても健やかに暮らすための料理を作りたいと考えている人にぜひ読んで欲しい一冊です。