はぁ…リライズ22話神回だった! 最後のサタニクスvsゼルトザームはもちろん良かったけど、イージスナイトの活躍はカザミの成長が見られて、何気に見所だったなぁ。 ちなみに、フォアグリップは両側についています。 全体的に肉抜き穴があり、埋めるのは少し手間がかかりそうです。
2上にメガニックドライバーを取り付け。
ドリルとプライヤを接続してもいけます。 ショルダーアーマーのハードポイントに武装するとまた印象が変わってくるでしょうね。
HGBD:R サタニクスガンダムの感想 ということで「HGBD:R サタニクスユニット」および「HGBD:R サタニクスウェポンズ」のご紹介でした。
3mm軸接続なので一応回転も可能。 ただ、人指し指を突き出したタイプのライフル持ち手は付属しません。
コアガンダムII まずは コアガンダムIIから見ていきます。
ブレーカドリルとヴァイスプライヤはドッキングすることで、「メガニックドライバー」にすることができます。 グリップ側に合わせ目ができますが、モールドに沿った形で造形されています。 ローラーは軸の浅いピンでの挟み込み式なので、動かしていたらポロリしやすい部分でした。
10股下にはアクションベース用の3mmジョイント穴が空いています。
「コアドッキングカスタム」採用により、その他のユニットやウェポンと組み合わせることでオリジナルのガンダムも楽しめます。 穿孔時に超高速の連続打撃であらゆる装甲を貫く兵装だそうです。 ターンA,ターンXのブログともによかったです。
19ローラーは回転が可能。
出荷前支払い。 片手での保持は重量的にムリだったので、スタンドで支えています。 シリーズ名:HGBD:R• エクストラリミテッドチェンジ。
補足:2個まとめてご紹介。