『アンタッチャブル』『ニュー・シネマ・パラダイス』など多くの名作映画の音楽を手がけたイタリアの作曲家さんが6日、亡くなった。 『殺人捜査』(1970 アカデミー外国語映画賞受賞)の音楽に感服したキューブリックが『時計じかけのオレンジ』(1971)の音楽を依頼、進行中だった『夕陽のギャングたち』(1971)のレオーネ監督に仁義を切り直接電話までしてOKとなるが、録音場所の都合で結局キャンセルとなり、ウォルター・カーロスが呼ばれた話が興味深い。 1928年ローマ生まれ。
20進撃0号作戦 Che c'entriamo noi con la rivoluzione? The Correspondence(2016) テレビ番組 [ ]• 享年91。
- プレゼンター:• 1960年代に映画音楽に進出し、64年の「荒野の用心棒」で一躍、有名に。 同作のセルジオ・レオーネ監督とは「 夕陽 ( ゆうひ )のガンマン」(65年)、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」(84年)などでもコンビを組んだ。 50年以上にわたるキャリアで、500本以上の長編映画/テレビの音楽を手がけてきたモリコーネ。
A Fistful of Dynamite 1971• I pugni in tasca(1965)• クエンティン・タランティーノの敬愛でも知られ、彼が監督した『ヘイトフル・エイト』(2015年)でアカデミー作曲を受賞。
La battaglia di Algeri(1966)• マカロニ・ウエスタンを代表する作曲家となる。 映写技師と少年の交流を描く「ニュー・シネマ・パラダイス」(88年)では、映画のヒットとともに流麗な旋律の音楽も愛された。 イタリアを代表する映画音楽の巨匠、エンニオ・モリコーネが7月6日に亡くなった。
3La Sconosciuta 2006• The Thing 1982• 【AFP=時事】世界で最も著名かつ多作な映画音楽作曲家の一人だったエンニオ・モリコーネ(Ennio Morricone)氏が6日、イタリアの首都ローマの病院で死去した。
91歳でした。 今日は一日中、九州の豪雨被害の様子がテレビで流れ、 言葉を失ってしまいました。
6そしてエンニオ・モリコーネの名を世に知らしめたのは、映画のスコアだった。
先週の落下事故で大腿骨を骨折し、その影響と合併症のためローマで亡くなったという。 Jena che visse nella balena 1993• 心を浄化したい日に、ぴったりの演技です。
6最後につい最近見た「ウエスタン」から「ハーモニカの男」。
Appuntamento a Ischia(1960)• それまでには、テレンス・マリック監督の『天国の日々』(1978年)、ローランド・ジョフィ監督の『ミッション』(1986年)、ブライアン・デ・パルマ監督の『アンタッチャブル』(1987年)、バリー・レヴィンソン監督の『バグジー』(1991年)、ジュゼッペ・トルナトーレ監督の『マレーナ』(2000年)のオリジナル・スコアでもアカデミー賞にノミネートされていた。
エンニオ・モリコーネは、口笛、教会の鐘、鞭、コヨーテの遠吠え、小鳥のさえずり、時計の音、銃声、女性の声など、珍しいサウンドを取り入れた先駆的な作曲家としても知られており、典型的なスタジオ・アレンジではつくり出せない質感を音楽にもたらした。 Citta violenta 1970• 同国メディアが同日報じた。 コンテ伊首相はツイッターに「巨匠の芸術的な才能を決して忘れない。
15『荒野の用心棒』(1964)で仕事をすることになった時にセルジオ・レオーネが小学校の同級生と判明するのだが、同定の決め手は下唇の形!だったとか。
同年『太陽の下の18歳』で注目を浴びた。
彼は、1950年代半ばに別の人物がクレジットされた映画スコアのゴーストライターとしてスタートしたが、『Il Federale 英題:The Fascist 』を皮切りに、ルチアーノ・サルチェとのコラボレーションにより、映画音楽界での地位を築き上げていった。