2016年といえば、後藤友香里さんは脱退していますが、伊藤千晃さん、浦田直也さんは脱退しておらず、 7人で活動していた時期です。 初めて行ったライブ光景、至近距離で会えたハイタッチ会は特に、今でも鮮明に覚えていて忘れない。
こんな情けない事で、ボスに迷惑をかけてAAAを離れる決断をする事になってしまい後悔もたくさんありますが、俺はとにかくavexのアーティストでいさせてもらえる間は好きな歌やエンターテインメントを頑張っていきたいと思っています。
人生の半分以上の時間を共に過ごした仲間として、何が正しい選択なのか、とても悩みました。 参照: リーダー浦田直也さん脱退を受けてAAAのメンバーからのコメントとなります。 AAAは解散しない!日高光啓がコメント 活動休止って、だいたい事実上の解散だったりするんですが、AAAの場合は前向きな活動休止のようです。
8女性を暴行しただけでも大問題ですが、4月21日に開いた 謝罪会見での態度が、さらなる批判を集めました。
今までたくさんの勇気と希望をくれる歌を届けてくれてありがとう。 このような形での報告となり、本当に申し訳ありません。 7人に。
16西島隆弘、宇野実彩子、日高光啓、與真司郎、末吉秀太. 浦田直也さんもそのように責められてしまうんでしょうか・・・。
そして、これからもリーダー浦田直也への変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。
今年4月に女性への暴行容疑で逮捕(その後、不起訴処分)と、無期限謹慎処分となっていたダンス&ボーカルグループ・のリーダー、(37)の所属事務所・エイベックス・マネジメントは12月31日、同日をもって謹慎処分を解除することを発表するとともに、浦田のグループ脱退を報告した。
自粛中は大切な話をするために食事に行ったらいけないのか。 そういうことを言う人の方がよっぽど不謹慎だと感じた。 この二人の脱退が直接的な要因ではないにしろ、AAAが活動休止する判断に背中を押したのは間違いなさそうです。
8書面を通じて浦田は謝罪と感謝の言葉とともに「二度と同じ過ちを繰り返さないという強い意思を持ちながら、これからは『浦田直也』として、いろいろな想いを自分の声に乗せ歌にして届けられるよう、一生懸命努力していきたいと思っています」と誓い、「AAAのメンバーでいられたこと、一緒に夢を叶えてきた仲間に出会えたことは僕の人生で一番の宝物です」と思いを伝えている。
もしそうだったとしたら、どれだけAAAにとって7人の時代が大きかったか伝わってきて、とてつもなく胸に刺さる。
ニュース YahooNewsTopics 逮捕はされましたが被害者女性とは示談が成立し不起訴となっています。 2019年4月20日、一般女性に暴行を加えたとして逮捕されたことがわかり、翌21日には、所属事務所のエイベックスから無期限謹慎処分を受け、活動を自粛した浦田。
出典: わざとらしい黒染めや、違和感のあるメガネも批判の的に。
もし浦田直也さんだったら不謹慎だと思いますし、脱退にもかかわらずかなり前向きですよねw 松浦勝人会長がつけたとしたら、なぜ付けたのか意味がわからないです・・・。 最初に一言、謝罪の言葉があれば…。 11月12日、東京・大阪で全4公演で初のドーム公演「AAA Special Live 2016 in Dome -FANTASTIC OVER-」を開催• 暴行事件を起こしたのは、 2019年4月19日午前5時頃のこと。
11リーダーを務めていた浦田直也が昨年12月31日に脱退を表明したことが、活動休止の要因の一つだと指摘されている。