PCの場合、この現象はいつまで経っても直らないことが多く、できることならWebブラウザの設定変更で解決したくなります。 ご教示いただいた内容を確認しましたが、位置情報の設定はすべて「オン」になっています。 アプリのヘルプを確認してもうまくいかないため、どなたかトラブルシューティング方法をご存じの方、ご教示いただけますと幸いです。
edgeのトップサイトの天気情報画面は現在地に設定していても、現在の住所付近に表示されます。
右上の方にある、"自分の地域に設定" をクリックすると設定が変更されます うちの場合は、スタート画面のIE/デスクトップのIEともに両方設定が必要でした. 宜しくお願い致します。 また、Microsoftのマップアプリや、ブラウザのGoogleマップやYahoo! 現在地を特定の緯度/経度に設定する 特定の緯度/経度を現在地の位置情報として指定するには、まず[ Geolocation]枠のプルダウンリストボックスで[ Other]を選びます。
10このあとにもう一度Googleの「天気」を表示すると、「東京都国立市」の天気が表示されました。
Googleでの現在地の変更について、くわしくは公式のページをご覧ください。 その他にもWebブラウザの現在地を変えたくなることはあります。
20下の図のように「 Microsoft Edge 」と「天気アプリ」の位置情報は「オン」になっているのでしょうか。
そこで本稿では、 Windows OS版およびmacOS版Google Chrome(以下、Chromeと略)を対象として、意図した地点に現在地を変更する(特定地点の位置情報で現在地を上書きする)方法を紹介します。 最近引っ越しをしたのですが、天気アプリの設定にある「地域を設定」の「常に現在地を検出する」を設定していても、前の住所にしか表示されません。
16Microsoftアカウントの登録住所を最近変更したのですが、変更確定するのに1か月程度かかると記載されていたので、それまで待つしかないのかもしれません。
結局手動で設定しなおしましたが、手順としては以下の通りです。
普段PCを操作している場所は、一戸建ての2階です。
Googleの検索画面を一番下までスクロールすると下記のような表示がありますので、「正確な現在地を使用」と書かれたリンクをクリックすると、 「東京都港区」だった現在地が「東京都国立市」に変わりました。
9うまく検出されない場合は、下のサイトを参考にして現在地を自分で指定することもできます。
Copyright C Weathernews Inc. 天気アプリの「地域を設定」のところは、「常に現在地を検出する」にしていても前の住所付近にしか表示されませんので、「スタートページに設定された場所」のラジオボタンを入れて、普通に住所を入力してもうまく出てこないので、とりあえずは郵便番号を入力しました。
16jp 12月1日16時1分 当ページの情報に基づいて遂行された活動において発生したいかなる人物の損傷、死亡、所有物の損失、障害に対してなされた全ての求償の責は負いかねますので、あらかじめご了承の程お願い申し上げます。
こんなかんじで、現在地を変更できます。 jpのサイトと同様に現住所付近だったり旧住所付近だったりと、こちらも挙動がおかしいです。 Hebikuzure さん、クリック さん、アドバイスありがとうございます。
また、マップアプリで現在地を確認しても、前の住所付近にしか特定できません。
住谷幸伸 さん、マイクロソフト コミュニティへの投稿、ありがとうございます。 ただ、クリック さんが提案している方法でどちらの IE の地域も変更することができましたので、ぜひ試してみてください。
10Webブラウザで現在地が正しく取得できていない例 Google Chromeが正確な現在地を取得できていないのが原因です(このマップアプリのせいではありません)。