市立図書館では、司書とよみきかせボランティアさんとでおはなし会を行っています。
当館に所蔵のない資料は大学図書館から本を取り寄せたり、塾内外の大学図書館を紹介するなどのサービスも行っています。
5歳ぐらいから大人まで楽しめます。 市内図書館、図書室のカウンタ-でも承ります。 資料の取り寄せ・大学図書館への紹介• 令和2年4月より、市内3館全てをFUJIMINO TRC GROUPが運営しています。
7火曜日・水曜日・木曜日・金曜日(午前9時30分から午後7時まで)• 交通 東武東上線「柳瀬川」駅より徒歩約5分• 平成22年度の埼玉教育ふれあい賞受賞に続く、すばらしいできごとです。
コンピュータ室 PC 49台•。 1980年(昭和56年)9月26日 - 宗岡公民館図書室に蔵書の一部を移し、貸出しを開始する。 絵本のよみきかせや手あそびなどで、親子のふれあいを楽しみませんか。
2玄関に設置しているスリッパを撤去 靴下着用で入館するものとします。
毎週月曜日(ただし祝休日にあたった場合は開館します)• 図書館は他の教室とは別に独立して建てられており、館内は落ち着いた雰囲気です。 よみきかせ 赤ちゃんのえほんのじかん 毎月第1土曜日、第3水曜日 午前11時から11時30分 赤ちゃん(0歳から2歳)と保護者のためのよみきかせです。 カウンターにて承ります。
19いろは遊学図書館 - 志木市本町1-10-1• 宗岡第二公民館図書室 - 志木市上宗岡1-5-1 総合福祉センター3F 沿革 [編集 ]• 図書館を育てるのは市民、利用者のみなさんです。
休館日:日曜・祝日、本校の定める休校日、授業・試験が行われない土曜日 蔵書:約50,000冊 <主な施設>• これからもどうぞよろしくお願いします。 原則として、貸出と返却目的の短時間の滞在とし、閲覧室は利用不可• また長年にわたる地域文庫のみなさんの活動もふじみ野市の特徴のひとつです。
11利用者カードの確認をします。
借りるときは、カウンターに利用者カードと借りたい資料をお出し下さい。 そして図書館職員は自ら研鑽しなければなりませんが、日頃のカウンターや様々な場面を通じて市民のみなさんから育てていただいています。
8柳瀬川図書館 - 志木市館2-6-14• 図書館は市民のみなさんのものです。