そして63年間お疲れ様でした。
私が子どもの頃の、カメラマンの父親に対する思いのように。
ただ…自分の子どもの卒業式は参加できず… カメラマンあるあるですね。 学校関係の仕事をしていると、運動会、授業参観等、なんだかんだで撮影があって見てあげられないことも多く、可哀想な思いもたくさんさせてきましたが、何とか面目が立ちました。 たくさんの思い出を共有し、楽しんできた子どもたちの旅立ちをお祝いしながら撮影が出来ることは、本当に光栄で嬉しい限りです。
閉園までになんとか行きたいなぁ。
写真撮る時、シャッタースピードというものの設定で、 動いているものがブレたり止まったりして写ります。 一目見ただけでその時の状況はもちろん、想いまでも思い出すことができる力があります。 そういう意味では、我が子と一緒に行ける修学旅行は、ご褒美だと信じる今日この頃。
20『楽しい仕事見つけたなー。
今回、下の息子にも逢わせる事ができて感無量!お互いの子どもをみてると…なんか不思議な感覚でした。 店頭やホームページに載せきれないほど、たくさんのヒントが当店にはきっとありますので、何でもお気軽にご来店、ご相談ください。 実際はもう少しくるくる回っていますので、 参考程度にご覧頂き、実際の違いはご自身でお確かめください。
大和くん(スタッフ?) ときどき、おもいたったらおみせにいます! みんな、なかよくしてね!! ちなみに、いもけんぴがだいすきです。
。 後半は、疲れと恐怖、どちらかわからない意味で、足がガクガクに。
最後まで園内が笑顔がたくさん溢れますように! ミユキ写真館 卒業 みさき公園 卒業おめでとう ありがとう 63年間お疲れ様でした. というわけであと1曲! それ終われば、 タイトルのテロップ入れて、 メニュー画面作って…。
20年来の友人で、毎年誕生日プレゼントなんかも贈り合う仲。 みさき公園さんが閉園になってしまうようで、 毎年幼稚園さんの遠足で伺ったり、 仕事以外でも写真撮りに行かせてもらっていたりしていたので、 とても寂しい気持ちでいっぱいです。 なっちゃうんです! その時、被写体が動いているのならブレてると写真にならないんでシャッタースピード上げたいですが、 動画としてはブレてた方がいいっていうジレンマが発生します。
1そんな写真という思い出をたくさん残していただくお手伝いをさせていただければ幸いです。
なんでかっていうと動いているものはある程度ブレてた方が自然に見えるからです。