一番高値を付けられた方に、本行特別会員費として 入金していただきお譲りします。 東日本に記録的大雨をもたらした昨年の台風19号では、熊日や熊本放送と協力して救援金を募り、日赤県支部を通して2586万6千円を贈ったと報告。 色紙申込フォーム 過去の会場風景 】 【日時】 令和2年12月4日(金)~12月6日(日) 9:00~17:00(最終日は16:00) 【場所】 富山県民会館 3階 ギャラリーC・D 【 購入希望記入価格】 「色紙」等 5,000円以上 「半切」等 12,000円以上 希望される作品に希望価格を付けていただきます。
18昨年より40点も多くいただきました。
(希望する福祉施設・団体がなく、お断りする場合がございます) 【預託物品の例】 介護用品・機器(リハビリパンツ・紙おむつ等)、文具、米・野菜等食料品、タオル、雑巾等 令和元年度の物品預託 みなさまのご協力ありがとうございました。 【追加募集】• 商工会議所始め市民の皆様のご支援で今日まで善意の福祉活動をして参りました。 マジック・手品 など 払い出しの審議 有効かつ公平に善意の払い出しが行われるように、運営委員会を置いて審議しています。
17善意銀行・善意募金 善意銀行って? 自分の幸せを願うとともに、地域のために「何か少しでも役に立ちたい」という温かい気持ちを持っていませんか? こうした皆さまからの温かい善意の気持ちの金品や物品をお預かりし、市内の福祉団体や施設・ボランティアグループ等にお送りするとともに、社協の実施する高齢者や障がい者の在宅サービス事業やボランティア・市民活動に有効活用し、広く社会福祉の推進に役立てています。
預託のお申し出があった場合、希望する福祉施設・団体を募り払出先を決定した上で預託をしていただきます。 現在、希望書の取りまとめ中です。 (郵送は最終日消印有効、他は最終日着有効) 「色紙5,000円以上 半切12,000円以上」でお願いします。
令和元年度の金銭預託 みなさまのご協力ありがとうございました。
ご存知でしたか? 善意銀行への預託(寄付)は税法上の特典があります。
物品預託 58件 令和元年度物品助成 物品払出 343件 【お問合せ先】 宝塚市社会福祉協議会 管理課 TEL:0797-86-5000 FAX:0797-86-5069. 新規預託は26個人・17団体からあった。 現今の社会に於いては、人々の温かい思いやりの心が、強く求められる時代となってき ました。
13金銭預託 82件 1,281,510円 令和元年度金銭助成 障害福祉・児童福祉関係等の施設・団体に助成しています。
富山県善意銀行の活動 善意銀行からのお願い. 12月6日 日 12月4~6日にかけて富山県民会館ギャラリーC・Dで開催していた色紙展が無事終了しました。
なお、日常業務などは、小牧市ふれあいセンターにある事務局が行って います。
県民の皆様からの、お心遣いがこのようにたくさんの方々の笑顔につながっていることとてもうれしく思います。 障害者福祉団体のイベントへの助成や火災見舞いといった払い出し金は、前年度比4・8%減の863万4千円だった。 熊本善意銀行からのお知らせ 令和2年度定時総会を開催しました 熊本善意銀行(会長・伊豆英一熊日名誉会長)は18日、熊本市中央区の熊日本社で定時総会を開き、2019年度決算を承認した。
預託・払出の流れ• 福祉機器(車いす)など物品としていただいた預託のことです。
受付時間 月曜から金曜までの平日、午前8時30分から午後5時15分まで (12月28日から1月3日は除きます)• 「寄付金を活用してほしい」「物品を寄付したい」「イベント・催し物へ招待したい」など、みなさまからの善意のご寄付を高齢者や障害児・者、子どもたち等の施設や団体へ払出をおこなったり、助成金として活用させていただくことで、地域福祉の推進等に役立てています。 令和2年9月30日更新 紙オムツ パット式) 18点 紙オムツ パンツ式) 14 点 紙オムツ(テープ式) 26点 男性用肌着 7点 家具調ポータブルトイレ 1点 タオルセット3枚組 4点 タオルセット2枚組 3点 ハンドタオル(2枚組) 1点 靴下3足セット 1点 靴下 14点 電気保温台 1点 バスタオル 1点 ハンカチセット(2枚組) 1点 レディースタイツ 3点 自転車 1台 シルバーカー 1点 起立性補助具 3点 杖 3点 ポット 1点 圧力鍋 1点 食器類 1点 詳細はご確認ください。
善意銀行は、社会に貢献したいと願う人たちから善意のお金や物品の預託 を受け支援を必要とする人々に貸し与える、いわば「善意のかけ橋」とし ての役割を担っております。
「何かしたい」の気持ちを形に… 大阪市社会福祉協議会では善意銀行事業として、市民からの善意の金銭や物品の預託を受け、必要としている福祉関係機関・団体等に払出をするコーディネートをおこなっています。 歳末お見舞いミカンを美味しく食べてもらっています。
5もう少しお待ちください。