院内感染はないとして、週明けから通常通り診療するという。 県内で確認された感染者は実数で151人、再陽性を含めると延べ154人。
これに伴い、外来の診療体制が変更になります。
その後、2週間は里帰り先(実家等)にて不要不急の外出を避け、お過ごし下さ い。
新型コロナウイルス感染症の対応として、当院で里帰り分娩を希望される妊婦の方は以下のように対応してください。
濃厚接触した事務職員2人と医師1人は、1週間の自宅待機とした。 ・ 36週になりましたら当院にて健診を受けて下さい。 県内でこれまでに感染が確認された人はあわせて808人で、このうち亡くなったのは11人、入院や宿泊療養などは70人、症状が改善するなどして退院したのは727人となっています。
3・確実にご本人に繋がる電話番号をお願いします。
60代女性は重症だが、元々、違う疾患で入院していて、すでに重症だったという。 ・かかりつけ薬局及び店名、電話番号等お間違えのないようお伝え下さい。 鹿児島県では、徳之島町や伊仙町に住む30~60代の男女10人の感染が確認された。
5県はほかに、20~80代の男女5人の感染を発表した。
宮崎市は男女9人の感染を確認したと発表。
・ 32週で里帰りして下さい。