。
汚れた窓ガラスなど目に入りゃせん! ともあれ、 動いているとさらに美しいので よかったら こてちのインスタをご覧くださいませませ。
今回は猫の呼吸数に関する論文です。 だんだろうこの、カメラを向けるのが 悲しくなるカウチ……。 写真放出・寒い部屋。
110• 毎朝8時~夕方5時すぎまでずっと、10日間ほど続きました。
載せたポットハンギングにきれいにおさまった リプサリスの日当たりがどうしても気になって、 いったん窓のそばへ移してみた。
オノレの戒めのためにも、 体重増加の言い回しいろいろ。 メイジャーにしてみれば、 大好きな飼い主さんがそばにいるなら、 住まいが Private House でも White House でも 同じようにしあわせでしょうけれどね。 のに、 カウチの上でつぶされた kivikis の上で 丸まっていることがある。
3猫の呼吸数は安静時で1分間あたり24〜42回とされています。
段ボール箱に丸棒を渡して、 抜けないように両端に革のリングがはめてある。
陽射しを求めてここに移動したリプサリスを下げてあった所に、 konayaさん作の吊り飾りを移動。
138• 130• 382• 950• 写真および文章の無断使用はご遠慮ください。