最後は、幅。
今回はトラックの持つ役割、トラック種類や選び方を解説いたします。
HI(ハイ)はクイックに動くことができたり、高いオーリーを可能にしたりします。
自分に合ったトラックを見つけることで、安定して目標に向かっていくことができるようになって、トリックの成功率もグンッと上がるよ。
オーリーってテコの原理を使って飛び上がるトリック。
でも、正確なオーリーのためには、スケボートラックの曲がり具合はとても大切です。
僕は長年、このモデルを使ってるんですが、 丈夫でかなり長持ちするという印象です。 ブッシュとは、トラックのハンガーの上下につけるゴムの部分のことです。
ただし、LowとHiの高さの差はかなり微弱です。
ここに 書いた記事はあくまでも一般的に言われている意見で、実際には自分で様々なメーカーやサイズなど使ってみてください。
スケボーを手に入れたとなれば、とにかくオーリーをマスターしなくては!という気持ち、とても分かります。
プロスケーターが、気に入ったセッティングが見つかったら、それを変えたくないっていう気持ちが分かるよね? だから、もしも今あなたが使っているトラックが調子良いなら、そのまま使って欲しいんだ。
しかも、ハンマーの狙いが外れて手を何度も叩く・・・ これが理由で2度と自分でやりたくないというのが筆者で、もしも次にキングピンが折れたらトラックを交換します。 スケボーのトラックって高さがハイとローの2種類あって、自分の滑りのスタイルに合わせて高さを選ぶことができます。 サポートしているスケーター全員ストリートスケーター。
そして、 乗り心地も 安定します。
回し系のトリックをやる時に力が必要 トラックが重いとスケボー全体が重くなるので、板を回転させるトリックに必要な力は重くなればなるほど、余分に必要になります。
ブランドイメージはゴリゴリに攻める感じで、男気溢れるブランドです。