変更履歴を表示しない、印刷しない 変更履歴を承諾する 履歴を「承諾」すると変更後の状態を確定したことになり、変更前の履歴が削除されます。 ちなみに変更履歴が表示されたままの状態でコピーして、ワードにペーストした場合、変更履歴までコピーされません。 変更前の 2010が元に戻り、履歴が削除されます。
9次に,すでに記録済みの変更履歴を統合しましょう。
表示方法は、これをどう表現するかということなので、ユーザーは自分にとって見やすい表示方法を選べばいいだけ、ととらえておけばいいと思います。 文単位や段落単位の移動ではなくて、単語単位とか文字単位の移動ではありませんか?こういった場合には2003などと同じように、削除と挿入で記録されるようです。 最後に、変更履歴機能の基本的な使い方について簡単にご紹介していきます。
19「承諾」を選択してプルダウンを表示• 「すべての変更を元に戻し、変更の記録を停止」を選択した場合はそこで変更の記録を終えるため、反映を実行後に変更した分の履歴は残りません。
このため、わざわざ色を変更する必要はありません。 文書の完成版を保存したり、外部へWordファイルを送付する場合はこれらの手順を実施するようにしましょう。 Word上部のメニューバー「校閲」を選択• 削除するコメントのある文字列ににカーソルを表示します。
19自分から見て変更履歴が表示されていないからといって、そのデータをきちんと確認せずに送付してしまうと、相手がファイルを開いたときに、変更履歴やコメントがすべて見えてしまうからです。
次に表示される[変更履歴の詳細オプション]で、例えば[削除された箇所]ボックスなど、いろいろな候補から表示方法を選択することができます。 「削除された箇所」を好みでカスタマイズ また、削除箇所以外にも、挿入歌所や変更された行の表示についてカスタマイズすることが可能になっています。
13」というメッセージが表示されたら「 OK」をクリックします。
「変更履歴」グループの右下にある矢印を選択してダイアログボックスを表示• [すべて削除]ボタンをクリックすると削除されます。 一度にすべてのコメントを削除するには、コメントを選択し、[ 校閲へ移動] の下にある矢印を 選択し、 [ ドキュメント内のすべてのコメントを削除] を選択します。
18Wordの上部メニューバー「ファイル」を選択• 変更履歴の記録といっしょに利用されるのが「コメント機能」です。
文字サイズ等の変更 フォントサイズや書式などの変更も一目で分かるようになっています。 未経験からフリーランスで生計を立てるために必要なこと、仕事を継続して受注するための心構えなど、実践して成功した方法を公開します! 生存、戦略ぅぅぅぅぅ!!. 問題が無事に解消されて良かったですね。
最終確定版をクライアントなどに送る場合は、必ず 変更の承諾もしくは変更を元に戻した状態であることを確認してからにしましょう。
マクロ、フォーム、および ActiveX コントロール• 隠し文字 となります。 以上,Wordにおいて変更履歴を確実に削除する方法でした。
17すべての変更を同時に反映するには、[ 承諾] の下にある矢印を選択し、[ すべての変更を反映] を選択します。