自分へのご褒美 ジョギングが1ヶ月続いた記念日。 この事実を知って、筆者は本当にもったいないと思っている。
でも、それだけのことで確実に30分のランニング時間を確保できます。
そして、僕らは孤独じゃない。
1回にどのくらいの時間走っていますか? 30分以上1時間未満の解答が半数以上を占めています。 走れないほどじゃないけど、なんだかちょっと疲れてる。 私もそうでしたが、 モチベーションを上げるのはなかなか難しいことです。
15習慣化する• 短距離でも十分意味があります。
8 ランニング中に音声アナウンスで、走行距離やペースを教えてくれるのも良いですし、最長距離や1km最速記録などはもちろん、週に何回走ったとか、何週連続で走ったとか、バレンタインデーに走ったとか、つどつど様々な「トロフィー」がもらえたり、累計の走行距離に応じて「ランレベル」が上がっていくなど、 ランニングへのモチベーションを高めてくれる仕掛けがたくさんあるんですよね。 天候だけでなくいろんな要素が重なることで、ノルマを達成できない週もあるはずです。 なぜなら、ランニングをやめると必ず後悔するからだ。
17走っていてもやる気が出ない時は、身体が「休め!」って言っているからだと思います。
「練習経過を報告する」• ストレッチをゆっくりしてみるだけでも気持ちが落ち着きます。 密閉されている室内を走ることが多ければ、外に飛び出してみる日を作ってみましょう。
12習慣化のための方法について過去の記事でも簡単にですが、触れていますので併せてご参考ください。
でも、そんな人でも毎日バスタイムはありますし、毎日歯を磨いていますし、1日3食摂っているはずです。
燃え尽きなかったランナーは継続できる!? 筆者は大学までマジメに陸上競技を続けてきたこともあり、大学卒業後は、「走りたい」という気持ちがサッパリ起きなかった。
4まとめ ランニングのモチベーション維持は根性論ではなく、具体的な行動で解決していこう! 疲れたら完全に休もう ランニングのモチベーションが低下するのは誰でもあります。
上記の例を参考にして自分なりに理想のルーティーンを見つけてみましょう。
何週間かそれでやってみて、もっとできそうならもう1日増やしましょう(ただし、多くても週6日でやめておきましょう。
今では自己記録を出すことがかなり厳しくなっていますが、少しでも達成できるように努め、実際に更新したときのことをイメージしながら日々過ごしています。