フォークがちょっと弱くなっちゃいましたが、文句があるとしたらそれくらいですかね。 能力は球威・スタミナAのスタミナ型。 デフォルトではスタミナ型だが称号で球威型や球威A、制球型や全同値、スタミナAなど称号次第でさまざまな型に変えることができるため、オーダー状況次第でかなり重宝する選手になる。
19ステータスは割と文句なしですね。
適正と球種、リアタイでの使いやすさを加味して9点で!しかし抑えに回ったからと言ってディクソンのスタミナが減るわけではないだろうになぜ下がるんだい・・・?先発中継ぎ抑え全部いける便利さはオリ純正民には持ってこいですね。 今シーズン、セ・リーグのセーブ王はまだまだ定まりそうにはないですが、その第一候補と言っても過言ではないマルちゃん。 個人的ほしいランキング• 特殊能力 5点の変更を比較して見ていきたいと思います。
13称号で球威Aや球威型にできればさらに価値が高まる。
難点は、制球が削られて全然思うところに投げられない… 何故そんなに甘いところに?という所に投げまくる…スライダーとカットボールの投げ分けする前にカットボールがゲロ甘コースに入って打たれる… 5位ダルビッシュ スラーブが全然打てない人にとっては地獄、シンキングファストも右打者の内角に投げられるとキツイ。 走力型の選手の中ではトップクラスの能力なので12球団オーダーでも選択肢に入る選手。
380 A デスパイネ (通常) (SEL) 能力が高くパワーAのパワー型。
やはりクローザーの速い球は正義。
6球種あり、B球種以上も2つあるので変幻自在コンボに有利。 球種も6球種あり、B以上の球種は3つと変幻自在コンボ的にも申し分ない能力。
590 A 大瀬良大地 (通常) 全体能力が高く制球とスタミナがA超えのスタミナ型。
ミートをアップさせる特殊能力が中心で、弾道はラインドライブながら自操作での期待値は高い。 石山 泰稚:ヤクルト• メイン適性は中堅でC。
9100 A 柳田 悠岐 (通常) 能力は前回seriesから大きな変動はなく、ミートパワー走力オールAでミートパワーAの同値という現役野手最強能力。
球威Bの球威型で6球種持ち。
球種は6つあり、カットボールの球質はS。
スアレス:阪神 ポジション 球種 コスト 球威 制球 スタミナ 捕球 スローイング 肩力 特殊能力 抑S 先S継S ストレート D サークルチェンジ E 縦スライダー E カーブ E スライダー C ツーシームファスト E フォーク F 28 78B 56D 65C 40E 41E 80A 超豪速球 奪三振・改 対ランナー 【個人的寸評】 限界突破なしで、先発・中継もイケますが、能力値的にはイマイチ感がいなめません。
18限界突破なしで中継ぎも使えるのはいいですね。