)を有する者であること(甲型共同企業体構成員としての経験は、出資比率が20%以上の場合のもの、乙型共同企業体構成員としての経験は、出資比率にかかわらず各構成員が施工を行った分担工事のものに限る。
20(平成30年): 事業化 インターチェンジなど [ ]• また、すさみ串本道路は、予測される津波高を回避できる高さで計画しており、津波発生時の一時的な避難場所として、地域の避難活動を支援するほか、救命・救急、災害復興に貢献する、災害時の安全性・信頼性を確保する道路です。
最長は串本町和深に造る833メートルという。 13 申請書及び資料の提出期限の日から開札の時までの期間に、近畿地方整備局長から工事請負契約に係る指名停止等の措置要領(昭和59年3月29日付け建設省厚第91号)に基づく指名停止を受けていないこと。 大会では、公明党の浮島とも子・衆議院議員ら来賓が祝辞を述べたほか、近畿自動車道紀勢線の整備や4車線化の進捗(しんちょく)状況について担当者が報告した。
9の再認定を受けた者にあっては、当該再認定の際に、経営事項評価点数が1,200点以上であること。
なお、種々の状況からやむを得ないものとして承認された場合以外は、申請書及び資料の差し替えは認められない。
9 当該工事において、調査基準価格を下回った価格をもって契約する場合においては、監理(又は主任)技術者及び現場代理人とは別に同等の要件を満たす技術者の配置を求めることがある(入札説明書参照。
)のうち入札説明書に示すものに係る実績である場合にあっては、工事成績評定が入札説明書に示す点数未満であるものを除く。
2 km• )においても当該一般競争(指名競争)参加資格の認定に係る申請を受け付ける。 )の本店所在地(日本国内に本店がない場合においては、日本国内の主たる営業所の所在地。
6すさみ串本道路は、串本町サンゴ台の串本ICとすさみ南ICを結ぶ19. すさみ串本道路の開通により、線形の厳しい箇所や被災のリスクの高い箇所を回避した通行が可能になります。
岩田勉町長は町議会12月定例会で、要望を説明した上で「国交省の感触は甘くないが、今後も(要望を)続けたい」と語った。 3 交付期間:令和2年9月11日から令和2年12月16日までの休日を除く毎日、午前9時15分から午後5時00分まで。 )を取得した場合は、長期休暇期間に相当する期間を実績として求める期間に加えることができる。
136 次の基準を満たす監理技術者又は主任技術者(以下「配置予定技術者」という。
路線延長 : 18. (A) すさみ串本道路二色川橋P3下部他工事 令和2年12月21日午後3時30分 (B) 奥瀞道路(3期)3号橋AA2橋脚他工事 令和2年12月21日午後4時30分 5 その他 1 手続において使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨に限る。
5)は、価格以外の要素と価格を総合的に評価して落札者を決定する総合評価落札方式のうち、品質確保のための体制その他の施工体制の確保状況を確認し、施工内容を確実に実現できるかどうかについて審査し、評価を行う施工体制確認型総合評価落札方式及び契約締結後に施工方法等の提案(総合評価に係る提案を除く。