支給対象の方には、6月中旬にご案内を送付します。 (6)現在児童手当が現況未提出や書類不備等により差し止めや保留となっている場合、支給されますか。 【一般受給者等】 現時点では令和2年7月29日の予定です。
11対象児童• 「ダウンロード」の申請書を郵送で提出いただくか、子ども家庭課窓口にて手続きをお願いします。
(注意) お知らせが届いていない方は給付を受けることができませんので、至急ご連絡ください。 郵便局で郵便を受け取れるように手続きを行い、こども福祉課までご連絡ください。
16JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。
(公務員の方) 各勤務先(所属庁)から児童手当受給者に案内や申請書配付があります。 振込先は、申請者本人名義の金融口座のみご指定いただけます(配偶者やお子様名義の口座はご指定いただけません)。
15減額・免除する申請方法は近日、市区町村のホームページで発表される予定のため要チェックです。
(例)令和2年度新高校1年生の児童と小学生の児童を養育しており、福岡市から久留米市に転入をした場合。 対象児童 令和2年4月分の児童手当が支給される児童(平成16年4月2日~令和2年3月31日生まれ)が対象です。 給付金の支給を辞退される方 「受給拒否の届出書」を提出してください。
17休校や外出自粛になり、外に出られずに子供も保護者もストレスが溜まっている家庭が多いです。
高齢者世帯は、65歳以上の高齢者がいる世帯ということです。
一般受給者等とは、市から児童手当が支給されている、一般受給者と施設受給者です。 原則として、児童手当と同一の口座へ支給します。
13必ず、このご案内文をお受け取りいただき、内容をご確認ください。