ボスのHP4攻撃が来るまでに削りきれる場合は問題ありませんが、長期戦になりがちな方は敢えてドクロ雑魚の処理を遅らせましょう。 分身を攻撃しても HP共有で本体にダメージを与えられるので、弱点ヒットがしやすい方を攻撃しよう。
10属性倍率がアップするクエストなので、味方全員を木属性で固めると 被ダメが抑えられるうえ、与ダメも大幅に増やせます。
デプス 右上数字でボスのHPを少しだけ回復。
中ボス 横レーザーのみ気を使って避けます。 「ニライカナイ」の友情コンボの「エナジーバースト」は、敵に対して着弾した時に当たっていないとダメージを与えられず、小さい着弾点なので敵に当てづらく、狙い通りの敵に対してダメージを加えにくいです。 その1ターン後に横レーザーを同時に放つ。
8エナジーバーストの着弾点はダメージ判定の範囲が狭く、周囲の爆風ではダメージを与えられない。
シャークマンを同ターンに処理 3ターン後以降、シャークマンが移動をくり返す。 アクアドラゴンの攻撃に注意 「アクアドラゴン」は右の大きい攻撃数字で即死級の爆発攻撃をしてきます。 どのステージも優先して倒しましょう。
200 汎用性の高いアビリティ、高火力を出しやすい友情コンボとSSを再評価。
代わりに高威力のマシンガンを7ターン後に放ってくるため、その時点でボスの頭上にいることは避けたい。 ボール:反射• 横軸で内部弱点を攻撃して同時に倒しにいき、次に「ドクロ」を倒して「ヒーリングウォール」を展開しておきましょう。 そのため雑魚が多いクエストでは先にボスへ触れるのが難しく、ボスにキラーを発動できないことが多い。
5ピンチ時には躊躇なく使っていこう。
白雪姫リボン(進化)の弱点大ダメージSSもダメージソースとして優秀。 反射タイプの場合はボス1から、貫通タイプの場合はボス2で配置しておくことで、ボス3を簡単に突破することができる。 友情コンボを出すことよりもカンカンや弱点往復を意識してダメージを与えていきましょう。
1ドラゴンキラーが活躍 ボス種族はドラゴン。